コロナ以降は行ってなかった明洞餃子に行ってみました。
新しく出来た新館は広い!
かなりの大箱なので、開店前以外は並んでいるのを見たこと無い。
以前は、食事時になると大行列できていたのに。
人数を告げると、大人数は上の階へ、1、2人は1買いに案内されるようでした。

1人客でも気楽に座れる配置になっていて、通路もロボットがスムーズに通れるくらいに広くてお客さん多くても息苦しくない感じ。

1人ごとにキムチ取れるようになってます。
※材料が高価だから必要な分だけ取り分けて食べてください。とのこと。

確かに、韓国も物価だからおかわり自由のキムチを出しているところは大変そう。
明洞餃子のキムチは辛いんだけど、唐辛子の辛さよりも生にんにくの辛さのパンチがありますね:)

以前と同じ、注文と決済はテーブルで事前にするスタイル。
私達が注文したのは餃子とカルグクス、ビビン麺。

ワンタンなど具もたっぷり入っているから、普通のカルグクスよりボリューミー。

辛くないのが嬉しい:)

餃子?マンドゥも肉がたっぷり詰まってて美味しかったです。

こちらはビビン麺。
やはりビビン麺の辛さよりもキムチの辛さのほうが勝っていた(笑)

やはり明洞餃子を食べた後は、口の中ににんにくを感じる(笑)
以前はロッテのキシリトールガムを食後にくれていたと思うけど、今回は出てこなかった。
やはり物価高だから仕方ないのかな?
立地も良いしボリュームもあるし、明洞餃子は企業努力しているコスパ良いお店だと思う。



コメント