済州島でもお洒落店舗に行ってきました。
ザ・ (더)が付いた韓国スタバは特別なコンセプトのあるお洒落インテリアの店舗です。
こちらはザ・チェジュソンダンパークR店(스타벅스 더제주송당파크R점)。

私達が行ったのは真冬の2月なので写真のような景色じゃなかったけど、チェジュっぽく溶岩岩で作ったオブジェとかがある広い庭園が広がっていました。

めちゃ客席も多くて、かなりの大型店舗です。
ていうか、チェジュにもこんな雪が積もるなんてびっくりです。

窓から造成された山が見えるんだけど、お茶してから散策することに。
さすが済州島、ソウルとは違って座席が広々。








済州島らしい溶岩石で作った中庭とかも素敵でした。



トルハルバンのようなオブジェが飾られた山の景色を見られる座席がも多くあって、素敵な店舗でした。

雪景色の済州島も良い・・!


夏来て滝を見ながらお茶するも良さそう。

済州島の店舗限定と思われる可愛いクッキーも売ってました。


トルハルバンおじいさんストローが付いているスタンレーボトルも売ってた。
せっかく撮ったのにピント合ってなかった・・

スタンレーコラボにしたら安い気がするんだけど、感覚麻痺しているかな(笑)
他にも済州島限定のマグとかタンブラーも色々ありました。
こちらの店舗限定のメニューが色々有るのでどれ注文するか悩む〜
可愛いドリンクもあるんだけど、どれもアイスでこんなに寒い日には無理だし:)

フードだけこちらの店舗限定のものにしてみました。


韓国おみやげ定番のオメギトクとクイニーアマンのコラボしたようなものと、溶岩石みたいなパン注文してみました。

リザーブだからか?
ドリンクはフードと別に後から出てきました。

食べてる時にボロボロおちるのに、韓国ではどうしてわざわざそぼろを付けるんだろう?(笑)
韓国パンのそぼろって日本語由来だと思うけど、日本でそぼろ付いたパン見たこと無いけど。

そぼろには文句があるが、この溶岩パンのほうがクイニーアマンよりも美味しかった(笑)


クイニーアマンの中にはあんこクリームが入っていたけど、あんまりあんこ感は無し。

名前にオメギと付けるなら、オメギトク(あんこもち)挟んでくれ:)
この日は済州島でもマイナス気温だったので、かなり寒かった〜
スタバの出口も滑りそうで危険です。

最近はひよこ以外にも雪でつくる器具?出てるのね。


トルハルバンの桶の中?にもこのシナモンみたいなの沢山いました(笑)

スタバの中から見える山の上に人が見えたので、私達も山頂?展望台?目指してゴー。
この人工の滝の近くに散策路があってそこを通っていたのですが、

そこは日陰になっている部分で、床が凍っていた。
恐る恐る注意しながら歩いていたんだけど、思いっきり滑って尻もちを付いてしまった・・!!
思いっきりおしりを打って、めちゃ痛かった・・・
先の歩道も雪が積もっていたので、これ以上転げたら危険だとそれ以上登るのは断念しました。
ホテルに着いてからおしりを確認したら・・50年ぶりに蒙古斑が出来てました(笑)
この記事を書いているのは済州島から帰って1週間以上経っているけど、お尻を床に付いたらまだ痛い。
もしかしたら尾てい骨にヒビが入っているかもだけど、病院に行ってもどうしようもないので自然治癒するのを待っています:)
お洒落で素敵なスタバで、個人的に印象的な思い出もできました(笑)
コメント