朝、気づいてみたらスマホの画面が割れていた・・・!
落として衝撃を与えた記憶はないんだけど、何故か割れていた(悲)
画面のフィルムは目に悪いと、夫に止められていたからそのまま使っていたのですが・・
ネットで修理費用を調べてみると、大体24万ウォン位。
痛い、痛すぎる・・・懐が(笑)
シンドリムのサムソンのサービスは、予約不可。
昼間からは混雑するみたいなので、午前中に行くことに。
テクノマートの中にあるんですが、テクノマートの殆どの店は開店が遅い。
地下の入口から入ってもまだ暗いままだけど、案内員の方がいるのでそのままサムソンサービスの階に止まるエレベーターに乗ります。(高層階しか止まらないエレベーターもあり)
サムソンのサービスに付いたら、何しに来たのか尋ねられるので、携帯の画面が割れたことを伝えたら番号札が出る機械を案内されました。

番号札を取ったら、すぐ番号を呼ばれたのでその担当の方に携帯を見せました。
そして、担当者の方がチェックしてくれて費用を説明してくれるので、調べていた金額と一緒だったので同意して修理してもらうことに。
液晶交換は大体35分くらいで、長くかかれば1時間と言われました。
そして、暇つぶしに持ってきていたタブレットでKindle読みながら待機。
そうしたら、本当に30分ちょいで修理完了で呼ばれました。
修理したスマホを確認したら、修理代金を決済して終了。
さすが韓国、全て早い(笑)
担当の方も親切だし、思ったより待つこと無くて大満足。
もう液晶は割らない!と決めて、ネットで液晶保護フィルムをポチりました(笑)
帰りは、何度か行ったことのあるスンデクッの店へ。


在韓年数も重ねてスンデクッにこだわりが出来ているからか、依然は美味しかったこのスンデクッには不満だった・・・。
やっぱりスンデ自体には肉がたくさん入ってないと!!(笑)
タンミョンの量で誤魔化しちゃ駄目よ。
コメント