PR

インターコンチネンタルソウルCOEXに宿泊。

昨年末、クリスマス過ぎてからコエックスの方のインターコンチネンタルに宿泊しました。
近くのパルナスモールにもインターコンチネンタルがあるのでお間違え無く:)

日本人の宿泊客も多い感じでした。
でも、スタッフの方には日本語ではなく英語で話しかけられることが多かったな。

宿泊フロアの廊下はこんな古めかしい感じです。

私たちが宿泊した部屋はこんな感じ。

USBは有ったけど110Vの電源は無かったです。

無料のお水が2本毎日置いてありました。
コーヒーはネスプレッソの機械で。

私たちは今回、提携カードの特別プランで宿泊したので、毎日ビール2本、ソフトドリンク2本付きでした。
普通にこの部屋の缶ビールを飲んだら、1本1万ウォンするのでこれは飲むしかないw

紅茶はスティーブンスミス。私は初めて。

グラスなどは引き出しの中に入ってました。

このネスプレッソの機械、薄いカプセルをセットするもので、普通のネスプレッソと同じようにセットして動かしたらものすごい大きな音が出たので、慌てて電源切りました(汗
私が使い方を間違えたのか・・手順通りにしたのに謎ですw

古めかしい金庫有り。

バスローブやアイロンセットもあり。

バスルーム。
お湯と水が別の蛇口で、自分で温度調整しないといけない懐かしいシステムに、ちょっと驚いた:)

トイレはウォッシュレット付きでしたが、ノズルが出たまま引っ込まなかったりして不調だったため、途中で電源オフにしましたw

アメニティのボディローションなどはレモンバーベナの香りのアグラリア(AGRARIA)のものでした。

浴槽は、もう少し広かったら良かったなぁ。
でも、お湯がすぐ溜まるのは嬉しかった。

シャワーも自身でお湯と水を調整して温度調整しないといけないので、慣れるまで難しかったw

アグラリア(AGRARIA)のアメニティ。
イギリスのブランドみたいですが、原産地は中国になってました。

私たちの部屋はテンプルビューの部屋。
そう、お隣のポンウンサというお寺が丸見えのビューw
西洋人だったらこのビューを喜ぶのかしら・・・謎。

そして、江南の幹線道路の渋滞も見られますw

渋滞も夜の高層ホテルから見ると綺麗なんです:)

左側のツインタワーはソウルの中でも高額だというサムソン洞のアイパークマンション。

庶民の私たちは、100億ウォンする部屋があるというそのマンションを見ながらカップ麺食べました:)
夜中のラーメンってどうしてこんなに美味しい?

スポンサーリンク

特別プランの特典として、インターコンチネンタルのオリジナルファーバッグも貰えました。

使うかどうかわかんないけど、可愛いから嬉しいわ:)

カテゴリー☆
韓国ソウルのホテル
スポンサーリンク
シェアする
Shiroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました