以前から気になっていた蔚山の紫水晶洞窟に行ってきました。
昔は韓国のお土産の定番だった紫水晶(アメジスト)。
私も初めて韓国旅行に来た時、ツアーだったので最後に立ち寄らされるお土産屋でアメジストのピアス買いました(笑)
最近は韓国ではアメジスト採れないようです。
その採掘場だった場所が、パラダイスとなっています(笑)
パラダイス・・分かる人には分かる。小枝師匠が紹介しそうなあれな施設です。
この洞窟のレビューには”おじいさん、おばあさんが行く場所”のような感想が多かったけど、確かに昭和感強い(笑)

雨の日だったので運行はしてなかったけど、スリルありありなバイキング。

アメジストのお土産売り場もありました。

この寂れた遊園地感・・・
でも思っていたより来場者が多かった。

こちらで入場券購入。
洞窟内をボートで巡るコースもあるんだけど、私達は洞窟内見学だけにしました。


わお〜
この壁画、韓国の古い時代というか、北朝鮮感あって好みです(笑)

韓国あるある:やたらと照明がカラフル。

風情とかはあんまり考えず、楽しめるようにライティングしてある気がします(笑)
水路にはボートが通るらしく、入口付近はエンジンの臭いが臭かった・・

洞窟の中になぜか竹の飾り(笑)

コウモリも住んでいるらしい。
めちゃうるさいけど、コウモリ逃げないのかな(笑)

人が乗っているボートには遭遇しなかったけど、こんなボートで洞窟内を周遊するらしい。

恐竜洞窟というエリアがあったので、おっかなびっくりで入ってみた。

手前の噴水、めちゃ水の勢いが凄くてめちゃ怖かったんだけど(笑)
動く恐竜がお出迎え。

いつの時代のものだろう・・
最近の考証ではおそらく形が違うであろう恐竜たちが何頭もいました。


なぜここにサメが??
と思ったら、大昔にメガドロンってのも居たんですよね?映画で見ただけだけど。

だけどなぜ、紫水晶洞窟にサメ?
最近の韓国は無くなってきた著作権無視のオブジェ(笑)


似てるようで似てないから、ディズニーのマネじゃないのかしら。
紫水晶に関係のないオブジェが多いけど、本物の紫水晶もありました。

でも売り物になるようなクオリティのものではなく、薄い色のアメジストに紫のライトを当ててるような感じでした。

洞窟内は寒くも暑くもない感じだけど、オンドルが付いている休憩室もありました。

紫水晶の採掘作業を再現したエリアもあり。

韓国の博物館とかこういう人形の展示物多いよね。

そして、人々の願いの御札がかかっているエリアを通ってたどり着いたのがこの礼拝室?

信仰深いアジュンマ達がお祈りされていました。

仏像の後ろはやはり紫のライティングです。
ハロウィンのオブジェもあり。
意外に洞窟内は広いので結構歩きます。

アヒルボートに乗れるエリアもありました。

そして、なぜかエジプトコーナー。
やはりパラダイスです(笑)


エジプトコーナーにはミイラの模型もありました。
気持ち悪かったから写真には撮らなかったけど(笑)
紫のイルミネーションの通り道は、インスタ映えします。
洞窟内で記念写真を撮るならこちらがおすすめ。

洞窟の出口には有名な方が訪問された時の写真などが飾ってありました。

ロッテグループの当時の会長とかも。

有名俳優のアン・ソンギ先生もご訪問。

確かに、若い人はなにここ?と思うかもしれませんが、私はパラダイス的な施設が結構好きので楽しめました。
蔚山のスポットの中では一番好きかも(笑)
外まであの恐竜たちの雄叫びが聞こえていました(笑)
駐車場に行くまでのテントにもネックレスなどの沢山アメジスト製品が売っていました。

そして、こちらのトイレの注意書きの英語が気になったんだけど・・”the pee”って合ってる?
コメント