私は韓国人夫と入籍してすぐF6の結婚移民ビザ(配偶者ビザ)を取りました。
そして2年後、永住ビザ(F5)に切り替えました。
当時は永住ビザの必須要件も低く、財産も普通のビラのチョンセ金ぐらいで大丈夫だったような?
それに、韓国語能力も意思疎通できれば日本人だったら特別な問題がない限り永住ビザ貰えていました。
私は念の為韓国語能力試験の結果を提出したけど。
特に日本人は、他の国の方よりも出るの早かったと思います。
当時、永住ビザの必要性もあまり感じなかったけど、どんどん永住ビザの要件が厳しくなるだろうから、取れる時に取っておいたら?と夫から言われて申請した思い出。
確かに、F6とかだったら2、3年おき位に更新しなきゃならないし、永住に切り替えていてよかった。
それになんとなく、永住ビザのほうが信用ある気がするし(笑)
現在は申請するには教育プログラムを受けたりしないといけないみたいですね。
多分、必要な財産の額も増えている気がする。
そして、私の永住ビザが出てから10年経ってしまいました。
今まで私は何をしていたんだろう・・韓国語も上達せず、韓国人の友人もできたことがない(笑)
韓国法務部からの文書によると、永住ビザ取得した時から10年経過したら、それから2年のうちにカードを更新しなければならなくなりました。(2018年から)

私は10年経ったばかりだったけど、スマホで銀行手続きしたりする時に私の外国人登録証が古いバージョンだったために認識できないことが最近ちょくちょく起きるようになってて、もうカードを更新することにしました。
永住ビザなので在留資格の期限は無いんだけど、そのカード更新期限までに更新しないと罰金を払うことになるらしい。
永住ビザの更新申請は入国管理局の予約は不要。
窓口に直接行って、その日にすぐ手続きできました。
手数料は現金のみで、入国管理局内にあるウリ銀行のATMで振り込んで、その振込領収書を付けて窓口へ提出。
以前郵送されてきた文書には手数料3万ウォンと書いてあったけど、3万5千ウォンに値上がりしてた・・
そして、窓口にまた取りに来る場合と郵送して貰うのでは若干値段違ったと思う。
新しい在留カードは郵送もしてもらえるけど、その場合は現在の外国人登録証をその場で返却しなければならない。
私は外国人登録証が手元に無いのは不安なので、後日取りに行くことにしました。
受け取った”在留許可申請確認書”に新しいカードができる日が記載されているので、その日に再度入国管理事務所へ受け取りに行きました。


古い外国人登録証は写真が白黒だったけど、新しいものはカラーになってて、位置も反対になってた。
そして、今までは外国人登録証のF-5だったけど、新しいものは外国人登録証ではなく”永住証”になってました。なんか良いね。
そして、運転免許証と同じくモバイルにしてもらいました。
私のスマホの中には運転免許証と在留カードが入っている!

これで銀行などのネット手続きする時に身分証明がもっとスムーズになる!
現物を持ち歩かなくていいから紛失の心配ないし。
でも、逆に携帯を紛失したら大変だな(笑)



無事に在留カード更新できたので、安心してスンデクッ食べて帰宅しました:)
コメント