新しくておしゃれなスタバでお茶した後は、お隣のケーブルカー乗り場へ。
ケーブルカー料金がお高めなのもあって、週末でも混雑はしなさそう:)


スタバ横のケーブルカー乗り場から搭乗して、衣岩湖(ウィアムホ)や島の上を通過しながら、三岳山(サマクサン)の中腹まで行くことが出来ます。




山の中腹に到着すると、イディヤコーヒーと展望台の入口が見えました。
まずは展望台へ。


入口地点から見ると、勾配が急な感じに見えたから展望台まで到達できるか不安だったけど、最終地点までずっとスロープだったので登るのが楽でした。
これならお年寄りや子供でも大丈夫そうです。

展望台から見たら、春川の街が大都会に見える:)
韓国はやっぱりどこ行っても高層アパートが多いな。

展望台から見上げたら見えたこれが三岳山の頂上なのかな?

さすが江原道。マイナス10度の世界だから、昼間でも雪残ってます。
ここも床の一部分がスケルトンになってて面白い。

展望台には外国人観光客の方がちらほら。
韓国在住の方かしら。


眺めの良い展望カフェはイディヤコーヒーでした。




韓国に住んでたら最近ピョン・ウソクを見ない日がない・・
中国人団体客の方が来ててなかなか賑やかだったけど、韓国語も混じってたからやはり韓国在住の方たちなのか。謎。

中間地点の島は太陽光パネルがぎっしり・・
元々何も無いみたいだから、環境破壊にはならないのかな?





おしゃれなグランピング場も見えました。
冬は寒すぎるけど春川の春夏は良いかも。
サマク山の展望台に行った時、山ピクミン取れました(歓喜)

頂上じゃないから取れないと思ってたけど、2匹も取れた〜!


岩ピクミンの方はアルファベットなのに、白ピクミンの方はハングルだった。
何でだろう?
私は韓国で取れたらハングルにして欲しい。
外国で取れたらその国の言語にして欲しいけど・・・読めないか(笑)
コメント