去年から大人気だったチョンセンムル(정샘물ジョンセンムル)のクッションファンデをやっと購入しました。
ずっとミシャのクムソルテンションパクトが気に入っていたので、購入するのを止めて忘れてたんですが・・
以前に買ったミシャのグロークッションファンデが期待したほどじゃなかったのもあって、購入してみました。
ボビイブラウンのセラムファンデーションは気に入って使っているけど、保湿性は抜群だけどカバー力が無いのできちんとメイクしたい日には不向きなんです。
このジョンセンムルのクッションはリピートする人も多数なので、やっぱり気になって買ってみることに。
ジョンセンムルのクッションには持続力のロングウェアタイプもあるけど、私は保湿力重視なのでスキンヌーダークッションの方を選択。

今回は現代Hモールで注文しました。
なぜならクッションパフのおまけがあったからw
私はLIGHTのカラーを選択。
パフの他にもサンプル入ってて嬉しい。
ムルクリームという人気商品のサンプルも入ってた(嬉
レフィルも一つセットになっています。
ケースデザインはシンプルで大人っぽい感じ。
形状は一般的なタイプのクッションファンデーション。
こうみたら21号相当のLIGHTの色も暗く見えるな。

私は、ゲランのロールエクラを下地に使用しています。
艶タイプだと思っていたけど、付けたては意外にセミマットな感じ。
噂通りのカバー力でこれだけでほとんどの粗が隠れてしまいます。
ただ、そのカバー力のせいで厚ぼったく見えるかもしれないので、少量を薄く伸ばして気になるところだけを重ねる方が良さそう。
肌に延ばすとぴたっと密着する感じがして、当分は乾いた感じがします。
でも少しすると、乾く感じが収まって・・・自前の脂が出るせいかなw
色は韓国の一般的なクッションファンデの21号を少し暗くした感じがLIGHTだと聞いていたのですが、思っていたよりは明るかった。
色自体は気に入ったけど、薄く塗らないといかにも”化粧しました!”になる。
でも、人気があるだけあって肌が綺麗に見えますね~
韓国人が好きな”隙のない肌”という感じ。
冬場に使用する場合、乾燥肌の方はしっとり系の下地が必要だと思います。
このファンデのカラー見本はこちら。

日本人にはLIGHTかMEDIUMが合う人が多そうです。
私はお出かけ用に使用していくつもりです。
| 
 | 
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/155f5978.035af7bf.155f5979.8ff2dd9a/?me_id=1320207&item_id=10030429&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgmarketglobal%2Fcabinet%2Fjungsaemmool%2Fg10351hbc_00.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgmarketglobal%2Fcabinet%2Fjungsaemmool%2Fg10351hbc_00.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext&pb_id=_RTtool10000000) 


コメント